大手仲介サイトの実態
Twitterでぼったくり屋根工事の実態を公表している良心的な工事業者がありました。
内容としては、大手仲介サイトで紹介された業者による手抜き工事です。
梅雨、台風後に増える「ぼったくり屋根工事費&手抜き」の実例です!
・50万円もしてすぐ雨漏り
見ておかしい
・釘がむき出し
・屋根材が浮いている
めくると
・防水シートなし
・土台板なし
・謎の板で高さ調節、すぐ天井裏
しかも
・業者を紹介した大手仲介サイトは言い逃れ
・現在も放置で雨漏り中 pic.twitter.com/Gscco7z3ac— 森建築板金工業(奈良、大阪の屋根、雨漏り修理専門店) (@moribankinyane) June 11, 2019
大手仲介サイトとは何か?
これは、一括見積サイトや良い業者を紹介するというポータルサイトと言われるサイトです。
ただ勝手に業者を調べてランキング表示している、この外壁修繕業者ランキングとは異なり、工事業者からお金を頂き掲載する媒体となります。
背景
工事業者は技術はあっても営業力や集客力がない職人が多くおります。この工事業者に目をつけたのが、WEBを扱う業者や資本力のある大手です。
専用の工事サイト【外壁塗装の〇〇】・【防水工事〇〇】など外壁塗装や防水工事の専用サイトを作り、広告をかけて集客をします。
そこで問い合わせがあったお客様に工事業者を紹介します。
実態
良質な工事業者・評判の良い工事業者などとうたいながら実態は、悪質な違法業者ばかりです。理由は、このポータルサイトの費用にあります。
①お客様1件の紹介に対して1~3万円支払います。
工事業者は、サイトへお客様を紹介してもらっただけでお金を払います。
②工事が成約になったら成約金額の10~30%を支払います。
紹介料以外に、工事が成約になると工事金額からお金を払います。100万円工事では10~30万円を支払います。
③このサイトへの加盟料も最初に発生している。
加盟料は10~50万円と言われております。
こんなに高いお金を支払って工事業者と見積勝負をしているのです。安くないと工事業者の見積では勝てない。
そうすると手抜き工事を行わいと割に合わないとなります。
また、良心的な工事業者であれば、②に費用がネックとなり工事を行いません。100万円でできる工事を130万円などで紹介しないと、①や③の回収ができないからです。
社名や地域での評判にも係ります。なので、このようなサイトに加盟している工事業者はおのずと人気のない業者が多くなります。
運営会社の実態
運営会社では、お客様情報を10社に渡せばそれだけで10~30万円も儲けが発生します。さらに工事が成約となればそれだけで儲けが発生します。
全ての情報を把握しているので談合も可能です。
1人のお客様を何十社に紹介し見積だけ比べてもらう事もあります。こうやって運営会社だけがボロ儲けの仕組みがあります。
この事から同様のサイトがどんどん増え、偽りだらけになっております。
今回のような屋根であれば、工事後に見てわかりますが、塗装などは塗られてしまうとわかりません。
材料を必要以上に薄めたり、異なる材料を塗られてもわかりません。
業者選びは本当に重要です。